51カ国と地域の政財界関係者および学者が22日、古都・西安に集まり、「2023ユーラシア経済フォーラム」に出席しました。今回のフォーラムは22日から24日まで陝西省西安市で開催されます。「協力のチャンスを創出し、発展する未来を模索する」をメインテーマに、政策交流、金融協力、経済貿易の相互交流、科学技術革新、生態系保護、文化旅行の発展、人文交流など13のテーマをめぐり、各界の幅広い対話を通じて、中国とユーラシ.....[記事詳細]
中米両国元首がパリ島会合で合意した重要な共通認識を具体化するため、中米経済貿易の中国側リーダーである何立峰副総理とイエレン米財務長官の合意により、中米双方が交渉した結果、経済分野の作業部会設立が決定しました。経済作業部会と金融作業部会から構成されます。...[記事詳細]
2023世界スマートコネクテッドカー大会が21日、北京市内で開幕しました。同大会は工業情報化部、交通運輸部などの共催です。...[記事詳細]
第6回中国・アラブ諸国博覧会の成果発表会が24日午前、寧夏回族自治区銀川市で行われました。...[記事詳細]
第19回アジア競技大会(杭州アジア大会)の開幕が近づき、「世界のスーパー」と呼ばれる浙江省義烏市にはアジア大会の経済効果が現れるようになった。税関がまとめたデータによると、今年上半期(1-6月)に義烏から輸出されたスポーツ用品は前年同期比22.5%増の35億2000万元(1元は約20.2円)に達し、アジア諸国からの注文が増えているという。 義烏の卸売市場「義烏国際商貿城」に出店する項麗莉さんは、「うちの.....[記事詳細]
中国自動車工業協会が18日発表した今年1~8月の自動車業界重点企業グループ販売状況によりますと、今年1~8月の中国新エネルギー車販売台数上位10社(グループ)の合計販売台数は前年同期比53.8%増加しました。新エネルギー車とは中国における電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)の総称です。 今年1~8月の中国新エネ車販売台数上位10社(グループ)の合計販売台数は前年同期比5.....[記事詳細]
国家統計局が18日に発表したデータによると、中国の2022年の研究開発(R&D)費は3兆元(1元は約20.2円)を突破し、前年比10.1%増の3兆782億9000万元にのぼり、高い成長率を維持し新たな段階に入った。新華社が伝えた。 国家統計局社会科技・文化産業統計司のスタティスティシャンの張啓龍氏は、「不変価格で計算すると22年の中国のR&D費は前年比7.7%増で、第14次五カ年計画(2021-25年)の『年平均7%以.....[記事詳細]
陝西省発展・改革委員会、国有資産監督管理委員会、楡林市政府が主催する中国(西部)水素エネルギー大会がこのほど、陝西省楡林市で行われた。大会では「世界水素エネルギー産業発展白書」が発表された。同白書によると、世界の水素エネルギー市場は持続的に成長している。中国の水素エネルギー産業は近年活況を呈し、急成長の段階に入っている。人民網が伝えた。...[記事詳細]
商務部が15日に発表したデータによりますと、今年1~8月に中国全国で導入した外資は8471億7000万元(約17兆2156億円)で、新規外資系企業の登録数は3万3154社となり、前年同期より33%増加しました。...[記事詳細]
「相互連結を深め、協力ウィンウィンを促進する」をテーマとする中欧班列(中国と欧州を結ぶ国際定期貨物列車)国際協力フォーラムが15日、中国東部の江蘇省連雲港市で開かれました。フォーラムには29の国や地域からの代表500人余りが出席しました。...[記事詳細]
上海先物取引所の14日の金先物主力契約(AU2312)の価格は、過去12年間の最高値となる1グラム当たり 472.98元(約9600円)を記録したということです。市場関係者は、短期的なリスク回避需要が金価格を一段と押し上げると同時に、海外の経済成長の原動力が弱まることもあり、金価格は中長期的に上昇の勢いを維持する見込みだと指摘しています。...[記事詳細]
国家統計局は15日、8月の中国国民経済指標を発表しました。8月には、経済統計作成の対象になる全国の一定規模以上の工業企業(年売上高が日本円で約4億円相当の2000万元以上である企業)の売上高は前年同月比で4.5%増、前月比で0.50%増えました。うち太陽光電池の売上高は前年同月比77.8%、サービスロボットは同73.7%、光電子器材や部品は同29.9%の増加でした。また、8月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.4ポイ.....[記事詳細]