電話:0531-82626555
中文|English|한국어
ホーム山東各地正文

煙台

2014/4/15 14:10:54   source:jp.sdfao.gov.cn

  悠久たる煙台市の歴史

  煙台は悠久たる歴史を有しており、中華文明の発祥地の一つである。考証によると更新世後期(約1万年前)から、すでに原始先代住民がここで生活をしていた。西暦1389年(明洪武31年)、明王朝は海賊の侵入を防ぐため、芝罘において狼煙台を設け、これに因んで名前を煙台と名付けた。1858年、煙台は貿易港として登州港を開港し、1861年、煙台と改められた。

  煙台市の行政区画

  煙台市は四つの区(芝罘、福山、莱山、牟平)と七つの市(龍口、莱陽、莱州、蓬莱、招遠、栖霞、海陽)と一つの県(長島)を管轄しており、市全体面積は1.37万k㎡、その内、市区部2722 k㎡、全市の総人口は652万人、その内、市人口180万人である。

  恵まれた地理環境

  煙台市は山東半島の東部に位置しており、黄海と渤海に臨み、遼東半島及び韓国と日本とは海一つだけ隔てて向かい合っている。中国で初めて対外開放された14の沿海都市の一つである。煙台市は風景が美しく、快適な気候帯に属しており、年間平均気温は12.7℃、年間平均降水量は665.4mmである。

  豊富な資源

  煙台は豊富な海洋資源を有し、ナマコ、えび、あわび、帆立貝などの海の幸がたくさん取れ、全国重要な漁業基地となっている。鉱産物が豊富であり、金、石炭、石油、天然ガスなど70種類以上の埋蔵資源があり、その内、金の埋蔵量と生産高は全国首位になっている。煙台は中国北方における一大果物産地でもあり、特産物も古くから海外においても有名で、煙台リンゴ、張裕葡萄酒、煙台サクランボ、ナマコなどは原産地地域製品として保護を受けている。

  完備されたインフラ

  煙台市は14206.2キロの道路を整備しており、その内、幹線道路2257.5キロ、高速道路414キロに達している。また、藍煙鉄道の電気化改造をすでに終了し、龍煙鉄道、青煙威栄都市鉄道の工事着工を始めている。

  煙台市の郵便電信インフラを整備されており、年間郵便業務総量が6.71億元に達し、電話最大容量が343万回線に達し、固定電話と携帯電話それぞれ184.3万台、604.9万台を有している。

  煙台港には埠頭 10個所あり、その中、芝罘湾港、龍口港、莱州港、蓬莱港は国家一類開放港で、バース168個所あり、うち66 個所は1 万トン級以上、世界の70以上の国家と地域の100以上の港と通航している。2009年、煙台港の貨物取扱量は1.69億トンに達した。

  煙台空港は1984年10月に開港し、97年1月国家一級開放空港に認定され、目下、国内29都市そして日本の大阪、韓国のソウル、プサンなどとの航空便を開通されている。

  煙台市は電力供給が十分で、全市の発電能力は416万KWで、2009年発電量220億KWに達した。また、煙台市は11ヶ所の風力発電所を完成し、37.7万KWの発電能力を持っている。なお、海陽原子力発電所が建設中である。

  煙台市の水供給は年間8.5億立方メートルで1日当たり238立方メートルの水を供給できる。

  数多い名勝旧跡

  煙台は中国優秀観光都市であり、人文景観と自然風光に恵まれている。「海上の仙山」の長島列島、蓬莱仙閣(国内四大名楼の一つ)、道教の全真派の発祥地である昆嵛山、中国書道の珍宝とされている「雲峰山魏碑石刻」及び幻の蜃気楼を見ることのできる名所などを有し、毎年数百万の観光客が煙台を訪れている。

  活力に満ちた経済

  総合経済

  2009年度、煙台市GDP3701.08億元に達し、前年比13.5%増、一人当たりGDP53066元に達した。

  産業構造

  2009年度、第一次産業、第二次産業、第三次産業の生産額(付加価値ベース)はそれぞれ285.9億元、2255.2億元、1187.6億元に達し、それぞれ7.7%、60.2%、32.1%を占めている。

  煙台市経済の発展が著しく、活力に満ちている。機械製造(自動車、船舶、工作機械、建設機械等)、IT(コンピューター、通信機器、デジタル家電等)、食品加工(ワイン、野菜、果実、水産物、畜産物等)と金加工は煙台経済の四大基幹産業になっている。2009年度、主要工業製品の生産高は自動車17.2万台、コンピューター368万台、携帯電話2538.9万台、ワイン25.2万リットル、金321万両であった。

  友好都市

  煙台市は中国初めて対外開放された14の沿海都市の一つであり、改革開放して以来、11ヵ国17都市と友好都市を締結している。

  日本:大分県別府市(1985)、岩手県宮古市(1993)

  米国:サンディエゴ(1985)

  ニュージーランド:トウランガ(1986)

  韓国:群山市(1994)、原州市(2000)、蔚山市(2001)仁川(2007)安山(2009)

  ロシア:ウラジオストク(1994)

  タイ:プーケット(1997)

  英国:アンガス(1999)

  スウェーデン:オレブロ(2002)

  ブルガリア:ボルガス(2004)

  フランス:クィムポ(2005)

  フランス:アンジェ(2006)

  対外経済

  2009年度、煙台市輸出入総額は343億ドルに達し、その中、輸出総額198億ドル、輸入総額145億ドルに達した。

  2009年度まで、全市の外資導入件数は12148件、外資導入金額(実行ベース)208.3億ドルに達し、その内、世界企業500強にランクされた企業が50社もある。累計外資導入金額(実行ベース)では香港第一位、韓国第二位、日本第三位であり、投資金額それぞれ51.3億ドル、45億ドル、14.3億ドルに達している。

関連記事を

写真

辭書:
主管者:山東省人民政府新聞弁公室