電話:0531-82626555
中文|English|한국어
ホーム友好交流正文

中日友好病院初代院長で「七一勲章」の受章者・辛育齢氏が死去

2022/6/10 10:51:15   source:人民網日本語版

  中国共産党における最高栄誉である「七一勲章」の受章者で、新中国の胸部外科事業を開拓し、その基礎を固め、中日友好病院の初代院長、教授、博士課程指導教員といった肩書を持つ辛育齢氏が今月7日午後10時54分、北京で亡くなった。享年101歳。

  ノーマン・ベチューン氏と肩並べて100日以上にわたり医療活動

  1938年5月、当時17歳だった辛氏は、抗日戦争(日中戦争)時に華北で活動していた中国共産党軍(通称「八路軍」)に参加し、衛生部後方病院の衛生員として活動したほか、2年目にはカナダの外科医ノーマン・ベチューン氏の医療チームに派遣された。

  戦火の激しい第一線で、辛氏はノーマン・ベチューン氏が尻込みすることなく、落ち着いて、負傷した兵士らの手術を行う姿を何度も目にした。ノーマン・ベチューン氏と肩を並べて活動したのはわずか100日ほどだったものの、その経験は辛氏に大きな影響を与え、医学を学んで国のために身を捧げたいと思うようになった。

  誓いを果たし続け「0から1」へのブレイクスルーを次々と実現

  医学の分野で、辛氏は数多くのブレイクスルーを実現してきた。「命を救い負傷者を助けることは生涯の願い、そのために身を捧げることが人生の価値」としたためた辛氏は実際の行動でそれらを実現していった。

  中国初の肺移植手術の執刀医を務め、中国で初めて鍼麻酔が施された状態で肺の切除手術を行うなど、医師になって80年あまりの間に、新中国の胸部外科事業の開拓者として、辛氏は中国の医学界、ひいては世界の胸部外科の分野をリードしてきた。

  その後、辛氏は3年かけて中日友好病院の建設に携わり、完成後は自ら院長の職務を辞して、研修クラスの開設に率先して取り組み、胸部外科を支える1000人以上の医師を育成したほか、各地の病院40施設以上が胸部外科を設置するよう指導し、中国胸部外科教育・研究体系を構築した。

  晩年の辛氏は体調がますます悪化し、心配する家族が何度も休むように勧めたものの、辛氏は、「まだ仕事を続けられるし、一人でも多くの患者を診察したい」と話していたという。そして、89歳の時、診察をしていた際に腰を悪くして立てなくなってしまい、とうとう診察を続けることを断念せざるをえなくなった。当時、辛氏は、「生涯医師として無数の患者を診て来た。心残りはない」と話していたという。

  中国共産党創立100周年を迎えた2021年、100歳だった辛氏は、「七一勲章」を受章した。辛氏の娘は、「当時、父はいつも半分眠っているようなぼんやりしている日々だったが、この知らせを耳にすると、たちまち元気になり、『良かった!とてもうれしい』と何度もつぶやいていた」と振り返る。

  「ノーマン・ベチューン氏のような医師になれ」

  肺移植を受け、術後5年の患者と会話する辛育齢氏。

  辛氏の教え子である劉徳若さんは、「辛先生の執務室は年中明かりが灯っていた。勤務中でも、退勤後でも、辛先生はいつも仕事をしていて、病院に住んでいるかのようだった。そのため、後輩たちは『病院に住んでいる医師』と呼んでいたほど」と振り返る。

  「ノーマン・ベチューン氏のような医師になれ」というのが、辛氏が若い医師に贈っていた言葉だ。こうした精神に感化されて、数多くの若い医療従事者が白衣を戦闘服として、使命を果たし、責任ある行動をしている。

  人を思いやる心を抱き続けて、数多くの患者を救ってきた辛氏はこれからも多くの人の記憶の中で生き続けることだろう。(編集KN)

  「人民網日本語版」2022年6月9日 

関連記事を

写真

辭書:
主管者:山東省人民政府新聞弁公室